満喫!=つなげる・ひろげる活動の楽しさ=

楽しかった運動会の体験やさまざまな活動体験を新たな分野に「つなげて!ひろげて!」子どもたちの知恵や知識、技術につなげる力を養っています。

子どもたちは楽しかった、面白かった体験を形を変えて再現する活動に興味を抱き、新しい発想を生み出しています。

3歳児:ひよこ組さんは、遊戯チキチキバンバンで使用した♪夢おいかけて 空へはばたく世界一のくるま♪を思い出しながら折り紙造形と指スタンプ(手に持って踊ったお花を最後は車に乗せました)そのお花を表現しています。

CIMG2879CIMG2877

親子競技の ‘アンパンマンのお家をつくろう!’ の楽しさをクレパスで描きました。絵は上手下手ではありません!心の思いを表出するものです。描きたいものを自由な気持ちで描くことを大事にしてあげましょう。描きたい気持ちを引き出すきっかけつくり(課題)を大切にしています。競技のアンパンマン・食パンマンのお面を親子で飾りつけに行く家や途中で、子どもたちがくぐったトンネルを画用紙に保育者があしらうことで、描きたい気持ちを掻き立てました。

CIMG2880CIMG2872

4歳児:はと組さんは、前回のシャボン玉アート(ストロー使用)やペープサートつくりの経験を活かした新たな課題で造形・音楽リズムに展開しました。

はと1組は、ストローを通した息の強弱で変化する絵の具液の広がりの違いに気づき、思い思いに絵の具の広がり方を工夫して、その模様を活かして惑星つくりを楽しみました。

CIMG2814

はと2組は、ペープサートつくりの経験を活かし画用紙を半分に折った片面に絵の具の三原色(赤・青・黄)を垂らしてデカルコマニ―で「ちょうちょう」をつくりました。「ちょうちょう」はペープサート仕立てにしました。最後は、「ちょうちょう」の舞いを担当するグループ・カスタネット・鈴の楽器を担当するグループに分かれて、曲に合わせて舞ったり打ったりのリズムあそびを楽しみました。

CIMG2858

5歳児のつばめ組さんは、年間計画で取り組む野菜観察画・版画制作・音楽リズムの木琴鉄琴・ピアニカの練習が始まりました。カレンダー製作10月(来年度)を進めています。隔週毎の書道教室では筆を持つだけで心が落ち着く時間です。一字一字丁寧に書いています。日本の伝承あそびの「かるた・お手玉・けん玉’・こま」で全神経を集中させて技を磨いています。これらの活動は全クラスが順次取り組む活動です。

今月の野菜観察は、『かぼちゃ』です。五感で触れて、感じたままを表出しています。みんな違う色合いと表現に心がひきつけられます。

CIMG2882CIMG2884CIMG2828CIMG2885

カレンダー製作10月(来年度)を進めています。

IMG_5043IMG_5024

落ち葉版画を紙版画に展開して版画構成を理解し、工夫を凝らしています。

CIMG2844

いろいろな《日本の伝承あそび》

CIMG2389CIMG2492

牛乳パックの短冊切り(輪切り)を組み合わせて「こま」をつくりました。芯の部分にはペットボトルの蓋を利用しています。「よく  まわるよ!」

CIMG2823

隔週毎の書道教室では、みんなが筆を持つだけで心が落ち着きます。

CIMG2867CIMG2863CIMG2869

音楽リズムの分野では、先ず、音階(ドレミファソ・・)を覚えて、楽器の特徴を理解してから練習をしています。最初は、♪カエルのうた♪の音階を覚えて音階で歌うことを繰り返してから次の段階に進みます。楽器に触れる準備ができました。音階の並び順の位置を覚えてから基礎基本となる音だしの練習がはじまります。音を楽しむ音楽リズム活動を基盤にしています。

CIMG2455CIMG2817

 

 

 

このページのトップに戻る